ビデオセミナー 194~207号

P&G特許を最後(207号)まで視聴。…の後、Trados2014を最低限対訳を取れる状態まで触ってみて (操作が正しいのか今ひとつわからないけど、とりあえず明細書の取り込みに成功した & 分割・結合ができたので良しとする)、”明細書を読み込む”関連のビデオを…

ビデオセミナー 179~193号

P&Gビデオを終えるはずだったけれど、明日へ持越しです。 しばしば登場していた検索テクとして、知らない物事を調べるのに、想像し得る対になる語(counterpart)を同時に入力する、というものがありましたが、まだまだ身についていないなぁと思う次第。

ビデオセミナー 177~178号

全然関係ないですが、健康増進のために夕食で摂取した肉類が身体に合わず寝込むはめに。時間節約のつもりがかえってロスすることになりました。こ、こんなことで…今後はより自炊主義、菜食主義の方向で。

ビデオセミナー 169~176号、499号

ビデオセミナーでも実務でも、構造を説明されると「ほー確かにそうだな」って思うけど、そもそも何でそういう発想が生まれるんだろう?って思うことがたくさんある。 (例えば前職で携わっていた通信の技術、LTE広帯域化の理屈とか) それを説明されなくとも…

ビデオセミナー 157~168号

iOSアプリ「SpeedUpTV」の導入により、出先でも再生速度を速めて視聴できるようになった。167号は「あの淡白な日本語は、こんなストーリーだったのか…」と、該当箇所だけを数回繰り返して見てしまった。(顔料をポリシロキサンで表面処理する話)

ビデオセミナー 151~156号

淡々と。…でも、もう自分でやりたい気持ちが溢れてきたので、Trados仕込みはじめました。もちろん最優先はビデオを更に加速で。

ビデオセミナー 121~150号

淡々と。今日は、もう少しいけるかも。

ビデオセミナー 110~120号

淡々と進めておりますが、化粧品の話は面白いです。 今のところ検索方法がとても参考になっています。 ほとんど忘れかけてたことですが、先月美容院に行ったところ (こだわりが無いので、その日に空いていた近所の店を探して行った) まーぁゴリゴリに営業…

ビデオセミナー 105~109号

再び同じ道筋を辿って学習できるように、メモをとりはじめました。 ヘンゼルとグレーテルが帰路の目印となるようパンを巻きながら歩いたみたいな。 (追記:「ヘンゼルとグレーテル」のキーワードを辿ったところ、こういう言葉があることを知りました -> htt…

ビデオセミナー 96号~104号

半ば意地もあり3M特許明細の解説を観終えた。 最後はたたみかけるような測定の記述でしたが、 テストの記述って受動態なんですね……。調べてみたらそれらしい解説がいくつか見つかった。(こんなレベルで申し訳ないです)。タック試験の試験機はピタゴラスイ…

ビデオセミナー 84~95号

手を動かしながらとはいえ、今日までにもうちょっと進めたかったなぁと… (目標は100号だった) ゾーンに入る瞬間もあり、楽しくなってきたなーと思う。

予習

ある程度まとまった分量を日英対応してから、続きのビデオ解説を見ることにしたので、本日は予習のみ。 直訳で良さそうに思えるのに直訳でない部分の日本語が難しい…… 日中に、図書館で借りてコピー済みの「ドレミファ2」を読み進めたい!

ビデオセミナー ~83号

昨日中にすべての教材のダウンロードが完了し、それからビデオを83号まで視聴。今まで。 これでやっと全体(しかもビデオのみ)の約1/10か……。 疑問も質問も何も完全に白紙からのスタートなので、ただただ吸収するのみです……。 ちょっとだけ先回って最近のビ…

ビデオセミナー 〜73号

昨日は、実家からの急な呼び出しをくらい、ほぼ何もできず。今日はビデオを73号まで進めた。あとは、新米特許事務員ということで、職場より「読めーい」と貸与されている『産業財産権標準テキスト(特許編)』(発明推進協会)をさらり読み&コピー。

教材ダウンロード祭り

テキスト教材と、ビデオセミナー838号までをダウンロード祭り(継続中......)。 ビデオセミナーは、明日から60番台のものを消化予定。

ビデオセミナー 49号、56号と化学のドレミファ1

ビデオセミナーの特許明細書を英日対応させていくシリーズ(56号)は分数が長め。構文自体は問題なさそう、というか既視感のある文章だなぁという印象だけど(寧ろ日本語対訳の方が難しいくらいで…)、理科系科目の素養ゼロの自分としては解説(アーンド検索…

ビデオセミナー 47号、50号

3M特許明細書の最初の最初の方。 真似してエディタ上で英日対応させて、もう一度見る。 日本語でも意味のわからない語は内容をググる。 …わかったような「気」になっているだけなんじゃないのか、というのが少々恐ろしいけれども、今はそれでいいからもっと…

スケジュール

ビデオセミナーが50番台になりこっからは(より)手を動かすべきだなと…明細書の対応予習↓ビデオを見る…と、化学のドレミファ通読を日課にします。実は明確なリミットがあって、2016年8月までには結果を出す必要がある。…頑張ります。

ビデオセミナー 38〜50号

せっかく休日だったのに家事雑事で自分のペースで進められない…(>_<) ブログ書く前に日付も変わってしまった。 一番ダメなのは自分の心の弱さと思い泣きたい気持ちになる。 ビデオセミナーがついに特許明細のセクションに入り、テンション上がる。 ちなみに…

ビデオセミナー 18〜37号

ビデオ、正規テキストの外にやるべきことが列挙されていく。 ・アルカンの復習 ・知子の情報を購入(WinXPのみ動作) ・国立大理学部で、基礎テキストとして使用されている書籍を読む ・産業翻訳会社のサイトを見る (各社の特色、実績) ・自分の業務経験の…

ビデオセミナー 11〜17号

PCに全然詳しくないので、窓の杜(あんまり隅々まで見たことなかった)とバックアップ方法でほー、と… 「ビデオをただ見る」というのをとりあえず自分に課した訳だけれども、 再視聴の必要性や種類(情報源の回、タスクの回、要暗記の回、など)で自分なりに…

ビデオセミナー 1~10号

ビデオセミナータイトル ------------------------------------------- 0001 shibata dried over0002 特許翻訳者になるには-10003 introduction trados and windows7 with virtual PC0004 CAS登録番号と特許の新規性要件との関係0005 秀丸とEmEditor0006 IP…

特許翻訳勉強開始

レバレッジ特許翻訳講座【第5期】 の講座をスタート。 (と同時に、特許事務所の事務員としての勤務もスタート。) いきなり【ビデオ講座826:会社員が特許翻訳をマスターするためには】を見る。 自分が勉強を決意した理由としては、30代も中盤に差し掛かり…